カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月15日 (水)

出水地区中学校総体について

6月14日(火)・15日(水)に行われた
出水地区中学校総合体育大会の本校関係の結果をお知らせします。

軟式野球 敗退
サッカー 1勝1敗1分 3位
女子ソフトテニス 団体 敗退
         個人 6位 →県総体へ
柔道 個人 2位 →県総体へ

県総体へとつながった皆さん,おめでとうございます。
残念ながら敗退となってしまった皆さんも,いい経験ができたと思います。
学校に残って応援していた皆さんも,お疲れ様でした。

2022年6月14日 (火)

地区総体開幕

本日,6月14日(火)より,いよいよ地区総体が開幕します。
コロナ禍での部活動の制限,試合や練習試合の制限等様々な困難を乗り越えての
大会となります。
本日はあいにくの雨模様。
野球は明日に順延ですが,女子テニス,サッカー,柔道の選手たちは
元気に出発しました。
平常心で,少しでも長く試合を!
県大会目指して頑張って下さい!

20220614_064337_002



2022年6月10日 (金)

鐘踊りの取組(1年生)開始!

6月10日(金)5校時から,鐘踊りの練習が始まりました。
本校での取組も33年目となります。
今年も地域の石原 涼さんに御指導いただきながら,鐘や太鼓のリズムを刻んでいます。

Img_2335



Img_2339



Img_2342


鐘踊りは,8月に長島島内各地で行われる御八日踊りの一つで,川床校区の特色ある大切な活動となっています。

生徒達は9月の体育大会で練習の成果を披露します。
この郷土芸能の伝承活動を通して地域の伝統文化の素晴らしさに触れ,豊かな感動体験を味わうことが,郷土に対する愛情に繋がると考えています。

2022年6月 9日 (木)

朝読書

20220609_081639_002


今朝は朝読書です。いつもと違いマンガを生徒全員が読んでいます。

Nakami


若い年代が郷土の歴史や人物,自然,産業に興味を持つと同時に,町を誇りに思い愛してくれる「きっかけ」になればとの趣旨で町が制作されたものだそうです。
何かを感じる朝のひとときになればいいですね。

2022年6月 7日 (火)

全校朝会(地区総体推戴式)

6月7日(火)の全校朝会では,
6月14日(火),15日(水)に行われる地区中学校総合体育大会の推戴式を行いました。
各部活動のキャプテンと,柔道競技に参加する1人が,総体への抱負と決意を述べました。
日頃の練習の成果を全て出して,悔いのないように競技に参加してきてほしいです。

Img_2954



Img_2968



2022年6月 6日 (月)

芒種

今日6月6日は芒種です。稲や麦など穂の出る植物の種をまく頃のことです。
昨日は風雨の強い中で川まつりが行われました。

1654400479468_002



今朝は昨日の天気がうそのように青空も垣間見えています。
2年生が美術で「最後の晩餐が魅了する理由」という課題にむかっていました。西洋美術の中でも最も有名な作品の1つでもあります。

20220606_091513_002



作品の陰影や雰囲気などじっくり鑑賞して思い思いの言葉で表現していました。
心を耕す時間です。

2022年6月 3日 (金)

避難訓練(土砂災害)

6月3日(金),6校時に大雨による土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
1階の教室や体育館から,3階の教室へ垂直避難しました。

Img_2945



Img_2305


各教室に避難した後は,映像で豪雨や土砂災害の被害や対応について学びました。

Img_2309


普段からの想定と備えが大切ですね。

入学祝い

本日は長島町民生委員 児童委員の皆様の学校訪問がありました。
新入学生へのお祝いにと,マスクをいただきました。
元気で楽しい学校生活が送れるようにと願いを込めた手作りマスクです。
本当にありがとうございました。

20220603_110451_002



川祭り

本校玄関に川床に伝わるまつりのミニチュアが飾ってある小さなショーケースがあります。
その中の1つ。

20220603_064853



明後日5日汐見橋のたもとで,かわまつりの祭事が行われます。
このまつりは川の恵みに対する感謝のまつりです。水の豊かな恵みを期待し,五穀豊穣を願ったまつりです。後世に残していきたいですね。
校内のミニチュアはとても精巧にできています。ゆっくり眺めてみて下さい。

2022年6月 2日 (木)

高校説明会

今日は高校説明会でした。
「それぞれの高等学校が持つ特色や様子を直接聞き自分の進学先決定のための参考とする。」ことを目的とします。2年生,3年生,保護者の皆様が対象でした。先行き不透明な現代社会を生き抜くために高校で何かを探してほしいと思います。
8校の先生方に説明を聞く中で,少しでも興味を持って進路について考えるきっかけにしてください。お話に熱心に耳を傾ける川中生の姿勢も頼もしかったです。

Photo



Img_2931



Photo_2



お忙しい中,おいで下さいました高等学校の先生方,そして川床中卒業生の2名の先輩方,本当にありがとうございました。