カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月17日 (木)

出水地区中学校総合体育大会 予備日

昨日の雨天,グランド・コートコンディションにより,本日予備日も大会が開催されることになりました。
本校からは,軟式野球部と女子ソフトテニス部が大会に参加します。

本日の予定

軟式野球部 3・2年生 7人 長島中との合同チーム
2回戦(準決勝) 対 高尾野中 10:50~

女子ソフトテニス部 3・2年生10人 個人戦 5ペア出場
2回戦途中から再開,参加ペア4組

選手の皆さんの健闘を祈ります。

本日の結果

軟式野球部
2回戦(準決勝) 対 高尾野中  9-5(延長2回) 県大会出場
決勝       対 三笠・江内中 8-6 優勝

女子ソフトテニス部 個人戦
ベスト16 3年生ペア1組
ベスト8 2年生ペア,3年生ペア 各1組
決勝 3年生ペア 県大会出場 優勝

総体結果

軟式野球部(長島中との合同チーム) 優勝 県大会出場
女子ソフトテニス部 団体 準優勝 県大会出場
          個人 3年ペア優勝 県大会出場
サッカー部 4位
柔道 1年女子 1位 県大会出場

選手の皆さん,お疲れ様でした。
長い日程の大会になりましたが,結果が残る大会になりました。本当におめでとうございます。
保護者の皆様にとっては無観客の大会となりましたが,様々な御支援・御協力をいただき,ありがとうございました。
軟式野球部と女子ソフトテニス部の皆さんは,県大会に向け頑張ってください。

2021年6月16日 (水)

出水地区中学校総合体育大会 2日目

6月16日(水),朝から雨ですが地区中学校総体2日目です。(17日予備日)

本日の予定

軟式野球部 3・2年生 7人 長島中との合同チーム
2回戦(準決勝) 対 高尾野中 10:50~

サッカー部 2年生男女 3人 平尾中・野田中との合同チーム
5チーム総当たり 対 阿久根中 9:00~,対 高尾野中 12:30~

女子ソフトテニス部 3・2年生10人 個人戦 5ペア出場

野球部と女子ソフトテニス部の試合開始は,雨の状況から遅れているようです。
コンディションは悪いですが,選手の皆さんの健闘を祈ります。

本日の結果

軟式野球部 明日に順延

サッカー部   対 阿久根中 0-0 引き分け
        対 高尾野中 0-2     結果 1分3敗

女子ソフトテニス部
雨天とコートコンディションにより,午後から試合開始。
本日は2回戦を途中まで消化したところで終了。
明日,2回戦途中から再開。本校,明日参加ペア4組。

本日は雨の中,予定も狂い大変な1日でした。
選手の皆さん,お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
明日まだ試合がある皆さんは,明日に備えてください。
本当にお疲れ様でした。

2021年6月15日 (火)

出水地区中学校総合体育大会

6月15日(火),16日(水)の2日間(17日予備日)で,出水地区の中学校総体が行われます。
地区内の感染症の状況から大会開催自体危ぶまれましたが,公共の施設が使えない中,出水市や阿久根市の中・高校の施設を会場に,無観客で実施されます。

本校の参加
軟式野球部 3・2年生 7人 長島中との合同チーム 1回戦 米ノ津中
サッカー部 2年生男女 3人 平尾中・野田中との合同チーム 5チーム総当たり
女子ソフトテニス部 3・2年生8人 団体戦,個人戦 団体予選から
柔道 1年女子 1人

感染症対策を各会場行っての実施です。
選手の皆さん,特に3年生は悔いの残らないプレーを全力で行ってください。
残る皆も,学校から応援しています。

本日の結果
軟式野球部(長島中合同チーム) 対 米ノ津中 6-1 2回戦進出
サッカー部(平尾中・野田中合同チーム) 対 米ノ津中 3-10
                    対 出水中  1-9 2敗
女子ソフトテニス部 団体 予選1位 決勝トーナメント 
                  準決勝 対 米ノ津中 2-1
                  決勝  対 阿久根中 1-2
                  準優勝 県大会出場
柔道 女子 技ありから押え込み,合わせて1本勝ち

選手の皆さんお疲れさまでした。
また明日も頑張ってください。

2021年6月11日 (金)

今年も1年鐘踊りの取組始まる!

6月11日(金),5校時に1年生の鐘踊りの練習がありました。
本日が32年目の取組のスタートでした。
今年度も校区の石原 涼さん指導のもと,1年生が初めて見る手づくりの楽譜や鐘,太鼓で一生懸命練習しました。

0611



0611_2



0611_3



0611_4


鐘踊りは本校生徒や保護者のみならず,川床校区としての特色ある大切な活動となっています。
8月に長島島内各地で行われる御八日踊りの一つで,昨年に引き続き今年も開催が危ぶまれていると聞いています。

ただ,生徒達は9月の体育大会で練習の成果を披露します。
この郷土芸能の伝承活動を通して地域の伝統文化の素晴らしさに触れ,豊かな感動体験を味わうことが,郷土に対する愛情に繋がると考えています。

本日は川床小学校の先生が,1日中学校の授業参観をされました。
この時間も積極的に生徒達に関わっていただく姿が見られました。
ありがとうございました。

0611_5



0611_6


体育大会で1年生が練習の成果を披露する姿が,今から楽しみです。
石原さん,今年度もよろしくお願いします。

2021年6月 8日 (火)

出水地区総合体育大会に向けての推戴式

6月8日(火)全校朝会で,地区総体に向けての推戴式が行われました。

0608


各部主将抱負
女子ソフトテニス部

0608_2



0608_3


サッカー部(平尾中・野田中と合同)

0608_4


野球部(長島中と合同)

0608_5



0608_6


柔道(女子個人)

0608_7


校長激励

0608_8



0608_9


地域の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受け,不確定要素が多いですが6月15日(火),16日(水)の日程で実施予定です。
保護者の皆様には,先週の段階での地区中体連の確認事項を昨日文書で配付しています。
様々なことがはっきるするのがギリギリになる可能性もありますが,
わかり次第,顧問から生徒達へ,そして育成(後援)会長へ連絡があると思います。
子ども達への応援や励ましをよろしくお願いします。

2021年6月 4日 (金)

学校便り(6月号)

r3_6gatugo.pdfをダウンロード

避難訓練(土砂災害)

6月4日(金)6校時,梅雨の時期の土砂災害避難訓練を実施しました。
川床中学校は県の土砂災害警戒区域にあたり,毎年この時期に訓練を行っています。
今回は,5月20日から避難情報等がかわったこともあり,東分遣所の方々の指導と役場との連絡等の確認も行いました。

避難の様子
今回は命の危険を守るため,安全な場所への避難ということで,校舎3階の教室へ移動しました。

0604_5



0604



0604_2



0604_3



0604_4


講話

0604_6



0604_7



0604_8



0604_9



0604_10



0604_11


避難することが目的ではなく,自分たちの命を守ることが一番大切だということを学びました。
講師をしていただいた東分遣所の3人の消防士の皆さん,ありがとうございました。

2021年6月 3日 (木)

高校説明会

6月3日(木)午前,2,3年生を対象に,地区内の公立高校を中心に8校の高校の先生方に来ていただき,学校紹介をしていただきました。

0603


0603_2


0603_3


0603_4


0603_5


3年生は具体的な進路選択の材料に,2年生も高校の様子を知り今後の進路設計の材料に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様も,家庭でお子さまと一緒に,子ども達の将来について話をしてみてください。
来校していただいた高校の先生方,御協力ありがとうございました。

第1回川床教育研究連絡会

6月2日(水)午後,川床小学校との小中連携を目的とした川床教育研究連絡会がありました。
コロナ禍ということで,昨年に引き続き規模を縮小し,6校時の授業参観と“中1,学習,生活,保健,教育課程”に分かれた小中連携の話し合いが行われました。

授業参観の様子(数学,理科,保健体育)

0602



0602_2



0602_3



0602_4



0602_5



0602_6


分科会・研究協議の様子

0602_7



0602_8



0602_9



0602_10


この会で話し合われた「共通実践事項」が1つでも多く実現・実践していけるよう,日頃の連携を推し進めたいと思います。

2021年6月 1日 (火)

2年福祉体験学習

5月31日(月),2年生の福祉体験学習を行いました。例年,福祉施設の訪問を行っていますが,コロナ禍ということで昨年に引き続き校内で福祉体験を実施しました。
町社会福祉協議会から講師に4人の方に来ていただき,福祉体験や福祉について学びました。

0531


0531_2


0531_4


0531_8


0531_3


0531_5


0531_6


0531_7


講話や体験を通し,日頃から優しさがみえる生徒達に「 思いやり 」の心が更に芽生えたことと思います。
町社会福祉協議会の方々,ありがとうございました。